>おすすめエージェント>全て公開!?人事制度を公開中の企業を調べてみました!
全て公開!?人事制度を公開中の企業を調べてみました!
2025年7月27日

人事評価制度は従業員の能力や業績、会社への貢献度などを評価し、給与や職位などの待遇に反映するための仕組みです。主に「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の3つがあります。
従来は入社後に評価制度を知ることが多かったですが、昨今では求職者に対してオープンな情報として公開している企業も増えています。本稿では採用Deckにて公開している7事例をを紹介します。
評価制度を公開することとは。
従来は主に従業員に対して、人事評価の基準、評価方法、評価結果などを開示していましたが、昨今入社前の採用Deckでも公開し、入社前に知る機会も増えています。
評価制度を公開するメリットとしては、求職者に対して企業・組織の透明性や公平性をアピールすることができ、優秀な人材の獲得に繋がる可能性が高まる背景から公開をしているケースが増えています。
公開範囲については企業によりさまざまですが、主に評価基準・評価プロセス・給与レンジが多く、社員や求職者に納得性・透明性の高い人事評価制を公開するすることで能力開発や従業員の行動が企業成長へ繋がるアピールにもなっています。
評価制度などを採用Deckで公開中の企業まとめ
オーティファイ
組織図、働く環境、報酬体系・評価時期・ジョブグレード・SOなど幅広く公開中


Nstock
バリュー・組織・評価制度、昇給率や等級要件、SOについても詳細に公開中


Morght
組織図、働く環境、報酬体系・評価時期・ジョブグレード・SOなど幅広く公開中
グレード別の昇給要件についても詳細に公開しています。


Canary
組織図、働く環境、報酬体系・評価時期・ジョブグレード・SOなど幅広く公開中
パフォーマンス評価・バリュー評価の比率も公開しています。


クラス
組織図、働く環境、報酬体系・評価時期・ジョブグレード・SOなど幅広く公開中
5段階のグレード制、評価時期・目標設定についても公開しています。


Gaudiy
組織図・働く環境バリュー・組織・評価制度を公開中
選考プロセスの詳細や職能代表選挙など独自の取り組みも公開しています。


MOSH
組織図・働く環境バリュー・組織・評価制度を公開中


まとめ
この記事では採用Deckにて人事評価制度などを公開中の企業をまとめてみました。(※本記事は2025年7月末現時点の情報になります)
ぜひ人事の方は人事評価制度の見直しなどにもご活用ください。